「タラバガニ」と「ズワイガニ」 どっちが美味しい?

タラバガニとズワイガニの違いをご存知ですか?
タラバガニとズワイガニのどっちが美味しいかご存知ですか?
かにの種類については、そちらに記載してありますので、そちらを見ていただくとして、
上の写真には、タラバガニとズワイガニが混ざっているのですが、
違いが分かりますか?
どっちも美味しそう!
確かにそのとおりなのですが、どっちが美味しいかを議論する前に、
タラバガニとズワイガニの両方がお得に食べられるセットをご紹介します

北国からの贈り物から販売されている「訳あり タラバガニとズワイガニ」です。
タラバガニの蟹脚が500gと
ズワイガニの蟹脚が1.5kg 入っていますので
どちらが美味しいかは、これを食べてみれば分かるでしょう!
どちらもボイルしてありますので、そのまま食べても美味しいです!
タラバガニはヤドカリ科なので、マヨネーズをつけて食べても美味しいですし、
ズワイガニは、三杯酢で食べると美味しいです!
(はなまるマーケットでも言っていました)

タラバガニは、大きな蟹なので、お歳暮などでもらうと迫力があってとても喜ばれます。
しかしタラバガニの中で、よく食べられる部分は蟹脚で、かに味噌はあまり美味しくないといわれています。
また、タラバガニはトゲトゲがあって、調理も大変だということで、蟹脚で贈るひとが増えています。

タラバガニ ビードロカットは、殻の半分だけ剥かれているので、
殻を剥く楽しみ(←特に、カニ通の方)や
殻からでるダシ
も楽しみつつ、食べるのがカンタンということで、非常に人気があります。

ズワイガニは、タラバガニと比べて小ぶりではありますが、
カニ身の甘さやジューシーさなどから、タラバガニよりも旨い!
と好む方も多いです。

ズワイガニの蟹脚を思いっきり食べましたが、いくら食べても飽きないで
さらにもっと食べたくなるのが、ズワイガニではないでしょうか。

ちなみに、ズワイガニの蟹脚を思いっきり食べたかったら、
【訳あり(業務用)】ズワイガニ足食べ放題セット5.0kgがおすすめです。
年末年始のお客様が沢山来られるときでも、これだけの量があれば十分でしょう。
あとズワイガニならではの食べ方に、かにしゃぶがあります。
かにしゃぶをたべたければ、茹でたズワイガニではなく、生冷凍のズワイガニを購入する必要があります。
生冷凍だと、ちょっと値段もお高めになってしまうのですが、
かに本舗の生冷凍ズワイガニなら、4kgも入って、1万円ほどで購入できます。
多分、生冷凍のズワイガニでは、一番売れているのではないでしょうか。
(関東の方は生冷凍の蟹は馴染みが薄いかも知れませんが、関西地方では、蟹鍋には生冷凍のズワイガニを使うことが多いです。年末年始、お正月など、お客さんが多い時期でも十分なボリュームがあり、上記のセットは大人気です!)
また、生冷凍だと、蟹鍋や焼きガニ、カニステーキなどにしたときに、ボイルとは一味も二味も違った味わいが楽しめますので、是非とも食べて頂きた一品です。
タラバガニ、ズワイガニのどちらも人気の蟹で、どちらが美味しい! というよりも、好みによる部分が大きいと思います。
どちらも美味しいし、どちらも人気です。と言ってしまうと、どれを選んでよいか分からなくなってしまうと思いますが、そんな時は以下の、かに通販ランキングをご覧ください。今売れている人気の蟹通販が人気順で表示されています。
タラバガニとズワイガニ、蟹爪で食べ比べ!
静岡に住む親戚からお歳暮でいただいていた、たくさんの蟹。
先日の3連休で、ついに完食してしまいました!
もう、我が家の冷蔵庫に蟹はいません・・・(涙)
ですがしっかりと、家族全員で堪能させたいただきましたよ~ ヽ(´>∀<`*)ノ
蟹は、常温よりも少し温かい方が好きな私。
家族全員分の蟹をレンジで何回転も温めるのは、結構大変です(^^;)
蟹の解凍と温めを兼ねて、土鍋にグラグラとお湯を沸かしその中へ冷凍のままのカニを惜しげもなく大量に投入!!
この方法だと、カニを解凍したときに出る汁も気にならず、本当に楽チンなんです(^^)
(かにの正しい解凍方法かどうかは別として・・・)
今回は、「たらば」と「ずわい」のかに爪食べ比べ!
なんという贅沢な・・・。゚(゚ノ∀`゚)゚。
私の中で感じる違いですが、
「ずわい蟹」は、甘くて繊維が細くやわらかい。
「たらば蟹」は、淡白で繊維が太く噛み応えがある。
最初にいただいたのは、ずわい蟹!
そして、まだまだ続きますよ~(*´∀`) たらば蟹!!
みなさん、違い、分かります?(^^)
大人も子供も無心で食べました(^^;)
ずわい蟹を食べたあとでたらば蟹を食べると、なんとなく味が物足りない気がしちゃうんですよね。
たらば蟹を食べるときには、私だけひとりポン酢をつけて食べました。
あー!!
また食べたいなー!
通販サイトで安く売ってたら、買っちゃおうかなー!!
甘味ではズワイガニに軍配!?
お正月も あっという間に終わりですね。
みなさんは、いかが過ごされましたか?(^^)
私は、夫の実家に帰省し 家族との時間を過ごしてまいりました☆
いただきましたよ~!今年も美味しいお料理をたんまりと ♪
大晦日には、近所で評判のお蕎麦屋さんで予約していたお蕎麦で年越しそばを(´∀`)
生蕎麦、麺つゆ、海老天がセットになっており、お店の味が家でもきちんと再現できます。
毎年、お義母さんが作ってくれる年越し蕎麦をいただくと、今年も1年が終わるんだなあ・・・と、しみじみします(´。`)
そして今年も、食卓には 年越し蕎麦とお寿司、そして蟹が並べられていました☆
毎年、実家でいただくカニ。 たらば蟹に勝る蟹はない!と思っていましたが、今年ついに、ずわい蟹の美味しさに出会ってしまいました・・・
例年は、タラバガニがメインに用意されていましたが、今年はズワイガニもちらほらと。
私、しばらくズワイ蟹をタラバ蟹と思い込んで食べていたんです(^^;)
そして「あれ?」と(さすがに(笑))気付きました。
なんか、この蟹、甘い?
いつも食べている蟹と比べて、甘味が強いと感じたのです。
私「ん?これ、たらば蟹ですか?」
お義父さん「それ、ずわ蟹だねえ。」
そうかー!!
確かに、やっぱり見た目もいつもと違います。
たらば蟹は、もっと殻がオレンジ色ぽくて 表面もトゲトゲしていたような?
味ももっとたんぱくで、繊維が太く歯ごたえがしっかりしているというか?
それに比べて、なんだかもっと繊細な感じのする ずわい蟹。
ずわい蟹も美味しいじゃーん!!♪ヽ(*´∀`*)ノ
なんかちょっとした衝撃でした(汗)
確かに、ずわい蟹 よりも たらば蟹 の方が値段が高いんですね。
それで、キングはタラバ!的な偏見もあったのでしょうか(^^;)
ちなみに、かに味噌を食べるのは ずわい蟹の方だけなんですね。
いやぁ、ずわい蟹の甘味と旨みに感激したお正月でした!
次に蟹を食べられるのはいつかな~(´□`;)
だれか、新年会に呼んでくれないかな~(笑)