トップ > 0日記&コラム

0日記&コラム

蟹やかに通販に関する日記やコラムです。テレビで話題のお取り寄せ食材や、カニレシピ、日常の日記など書いていきます。

0日記&コラムの記事一覧

生きている時と死んでからで数え方が変わる不思議な蟹?

数年前から一般教養を中心としたクイズ番組がずいぶん流行りましたよね。 小学生レベルや中学受験レベルなど、頭をひねらなくても解けるような問題ばかりで、ついついやっていると真剣に答えを考えてしまった人も多いのではないでしょうか(^^) その中でも、漢字の書き順や部首名、面積の求め方などすっかり忘れてし...

生きている時と死んでからで数え方が変わる不思議な蟹?の続きを読む>

敬老の日に贈りたい蟹寿司を発見!

毎年、敬老の日になると夫のおばあちゃんに贈り物をすることにしています。 私の祖母は二人とも他界しており、夫側のおばあちゃんはまだまだご健在(^^) 一人は90歳、もう一人は89歳になられますが、足腰も強く頭もしっかりしていて、とってもお元気です。 おじいちゃんは二人ともすでに他界されておりますので...

敬老の日に贈りたい蟹寿司を発見!の続きを読む>

結婚記念日にかけるお金の相場1万円で蟹を食べよう!

先日、結婚10周年を迎えた我が家。 世間では、結婚10年目と言うと盛大にお祝いをしたり、スウィート・テン・ダイヤモンドなどと言って宝石をプレゼントしてくれる旦那さんもいらっしゃるようですね(^^;) 我が家では、、、そんな気配は全くなし(笑) いや、今夫が仕事で忙しいのも知っていますし、そんなこと...

結婚記念日にかけるお金の相場1万円で蟹を食べよう!の続きを読む>

蟹の缶詰で海鮮ちまきは作れるか!?

もうすぐおひなまつり☆ 女の子のいらっしゃるご家庭では、おひなさまを飾ったりひなあられを用意したりと、桃の節句気分が盛り上がっていることでしょう。 ち~ま~き~ たべた~べ~ にいさ~ん~が~~♪ っと、こちらはこいのぼりの歌でしたね(^^;) 桃の節句には「ちらしずし」、端午の節句には「ちまき」...

蟹の缶詰で海鮮ちまきは作れるか!?の続きを読む>

キャンプで海鮮BBQするなら、ぜひ翌朝にカニ汁を♪

冬は、キャンプにとって最高のシーズンです! 寒い空の下で食べる熱々の料理は、どんな高級レストランでいただくお料理にも負けないかもしれません(笑) にわかキャンパーの我が家ですが、ご近所さんにはベテランキャンパーのご家族が結構たくさんいます。 キャンプの話などで盛り上がることもよくあるのですが、そこ...

キャンプで海鮮BBQするなら、ぜひ翌朝にカニ汁を♪の続きを読む>

蟹本来の甘味を楽しむ?それともカニ酢をつける?

うちの子、まだ6才ですが、初めて蟹を食べたのは2歳のときです。 お正月の帰省で、主人の実家で出される蟹を初めて食べてから、蟹大好きっ子になってしまいました(・∀・;) ちなみに、私が初めて蟹を食べたのは、中学生のときでした。 親友のお弁当に、タラバガニの脚 が入っていたのです。 ・・・本当です(笑...

蟹本来の甘味を楽しむ?それともカニ酢をつける?の続きを読む>

カニ缶でトマトクリームパスタ♪

こんばんは! かに、おいしいですよね~! 蟹、大好きです♪ ただ、いつもいつもスーパーにあるものじゃないってところがたまにキズ。 お値段がかわいくないところも・・・(^-^; でも、ときどき猛烈に食べたくなるので、 そんなときは、仕方ないので、カニ缶でごまかしています。 (カニ缶も結構高いのよ!!...

カニ缶でトマトクリームパスタ♪の続きを読む>

食べるならやっぱり蟹料理専門店のカニクリームコロッケ?

グラタン大好物の私。 子供のために注文したお子様ランチに付いてくるマカロニグラタンを、できればちょっと残して欲しいな~(^^;)なんて考えてしまう、困った母です(汗) 先日、テレビ番組かえれま10で「かに道楽」の人気メニューベスト10が発表されていました。 「かに道楽」常連暦30年以上にもなられる...

食べるならやっぱり蟹料理専門店のカニクリームコロッケ?の続きを読む>

お中元には早期割引が断然お得! 通販サイトで蟹を吟味しよう

お中元と言えば夏に届くというイメージがありますが、最近では6月ごろから送り始める人も増えているそうです。 時期が早まっている理由のひとつとして、お中元、お歳暮商戦の中でも「早期割引」が主流になっていることがあげられるかと思います。 お中元やお歳暮、一昔前はデパートや百貨店で買う人が大半を占めていた...

お中元には早期割引が断然お得! 通販サイトで蟹を吟味しようの続きを読む>

ビールと一緒に楽しむおつまみ☆ 蟹缶を使って贅沢に♪

友人を招いての家飲みや、夫婦での晩酌、もちろん家でのひとり飲みにも、サッと作れる簡単おつまみのレシピを知っておくと役に立ちますよね。 フライパンひとつで簡単にできるものや、缶詰を利用して他の具材を足して和えるだけのものなど、おつまみレシピの種類ってたくさんあります。 もう少し手間をかければ、おつま...

ビールと一緒に楽しむおつまみ☆ 蟹缶を使って贅沢に♪の続きを読む>

今年の帰省土産には、蟹を使った豪華な海鮮シュウマイ!

しゅうまい嫌いの人に会ったこと、今までの人生でもないですし、今後もないだろうと思います・・・(笑) よく、しゅうまいと餃子、一生どちらしか食べられないならどっちを選ぶ?なんていうネタで盛り上がりますが(私のまわりだけ?(笑))、たいていの人はそういうときって餃子って答えるんですよね。 実は私も・・...

今年の帰省土産には、蟹を使った豪華な海鮮シュウマイ!の続きを読む>

夏にピッタリ! トマトと蟹のファルシー☆

野菜や果物の中をくり抜いて、他の具材を詰めるパターンのお料理ってありますよね。 日本でもおなじみの、ピーマンの肉詰めやゆで卵のサラダ詰めなどと言えば分かりやすいでしょうか(^^) この調理法、アメリカではスタッフ・ド~と言われ、とてもポピュラーなお料理だそうです。 そしてフランスでも、ファルシーと...

夏にピッタリ! トマトと蟹のファルシー☆の続きを読む>

蟹の一番の食べ方は焼きガニ? シーフードグリルもおススメ

先日、娘が姉の家に泊まりに行ったときのこと。 夕飯に牛肉を使った料理を出してくれたようなのですが、後日、姉から「○○(娘の名前)って、お肉嫌いなの?」と聞かれました。 話によると、あれだけ何でも食べる子なのにお肉だけは食べなかったとのこと。。。 ・・・なるほど。 我が家では牛肉を使うことがほとんど...

蟹の一番の食べ方は焼きガニ? シーフードグリルもおススメの続きを読む>

お世話になった会社の先輩に蟹を贈りたい

お歳暮といっても、特にあらたまったものを送ってしまうと気を使われてしまいますので、本当に気持ちが伝わるものであればいいかなと。 退社してから10年弱になりますが、退社後も何かと気にかけてくれ我が家にも何度も遊びにきてくれたことのある先輩。 ご主人のご都合でしばらく地方に転勤されていましたが、今年に...

お世話になった会社の先輩に蟹を贈りたいの続きを読む>

ホームセンターで見つけた激安のカニ缶詰め合わせ

※写真はイメージです。 先日、ホームセンターのシマチューホームズに行ってきました。 ホームセンターってやっぱり楽し~(^^) 今必要でないものでも、見ているだけで欲しくなっちゃうものもたくさん! そんな中、ギフト商品の半額セールのワゴンに人だかりができていました。 お歳暮商品の売れ残りや展示用の商...

ホームセンターで見つけた激安のカニ缶詰め合わせの続きを読む>

世界中で大人気の蟹の味は、すでにもう分析され尽くしているらしい

美味しいカニ! 我が家の子供たちは、夫の実家で帰省するたびに食べさせてもらっていることもあり、2歳くらいの頃から蟹が大好きです。。。 最初に食べさせるときは、甲殻類に対するアレルギーなんかが出たらどうしよう、、、とヒヤヒヤしたものですが、とりあえず誰もアレルギーを出すこともなく実家でカニの味を覚え...

世界中で大人気の蟹の味は、すでにもう分析され尽くしているらしいの続きを読む>

蟹の味が異常に塩辛かった原因は冷凍方法にあった?

カニの味って、みなさんどのようなものをイメージされますか? ・・・甘い? ほんのり塩味? やはり甘味と塩気のバランスが完璧である蟹は、最高に美味しいですよね。 たまに、蟹を食べたときにものすごく塩辛かった・・・っていうときありませんか? 私、今まで食べた経験の中でほんの数回だけあるんですよね。 あ...

蟹の味が異常に塩辛かった原因は冷凍方法にあった?の続きを読む>

「独身貴族」に見る、朝からカニの朝食

ちょっと前になりますが、毎週木曜日夜10時からのフジテレビドラマ「独身貴族」を見ていましたか? 私はドラマが大好きなので、毎日と言っていいほどこの時間帯のドラマは見ています。 この独身貴族も、SMAPのくさなぎ君が主演で、なかなかおもしろいですよ。 ところでこの「独身貴族」。 くさなぎ君が映画配給...

「独身貴族」に見る、朝からカニの朝食の続きを読む>

冬はやっぱり鍋料理でダイエット

今日から真冬のように寒くなってきましたね。 昨日から荒れたお天気でしたが、天気予報でも 「今日からはもう12月だと思ってください」と言っていたくらいです。 そうなると、やはり冬は「お鍋」ですよね。 鍋料理はカラダがあたたまるし、いろいろな具剤を入れることによって お肉や魚、野菜がバランスよく食べら...

冬はやっぱり鍋料理でダイエットの続きを読む>

ピザーラ「カニのピザ」のCM

最近テレビのコマーシャルで、ピザーラのカニのピザのCMをよく見かけます。 冬季限定でたらばガニやずわいガニをふんだんに使い、さらにエビを加えて、 ホワイトソースで仕上げたという、とってもおいしそうなピザなんです。 たしか去年もやっていたと思うんですけど、 私自身気になりつつも、結局は食べられません...

ピザーラ「カニのピザ」のCMの続きを読む>

蟹グラタンかカニ鍋か、究極の選択

いよいよ今年も残りわずかとなり、私もあとは忘年会を1つ残すだけとなりました。 今年は去年よりも少しリッチに忘年会ができるとのことで、 今突きつけられている選択肢が「蟹グラタンかカニ鍋か?」という なんとも究極の選択肢なんです。 忘年会の定番と言えば「お鍋」ですけど、 もしお鍋にするならば、今年はカ...

蟹グラタンかカニ鍋か、究極の選択の続きを読む>

バスツアーのカニ食べ放題ツアーか、かに道楽か?

今の季節、よく日帰りバスツアーなどで「カニ食べ放題ツアー」 みたいなものがありますよね。 北陸やら山陰やらに日帰りでバスで行って、 お昼ご飯にカニしゃぶやカニすき、カニむき身などの 食べ放題がついている人気コースです。 私も一度はこういうツアーに行ってみたいなあ、なんて思うんですけど、 やっぱりあ...

バスツアーのカニ食べ放題ツアーか、かに道楽か?の続きを読む>

かにかまを使った、子どもが喜ぶ茶碗蒸し

今家の冷蔵庫の中には、そろそろ消費期限が近づいている かにかまが眠っています。 もう今晩にでも使ってしまいたいくらいなんですけど、 一体何のメニューを作ろうかな...?と悩み中なんですよ。 やはりせかっくなら、子どもが喜ぶものを作ってあげたいな、 とは思うのですが。。。 最近ではカニカマをカニに見...

かにかまを使った、子どもが喜ぶ茶碗蒸しの続きを読む>

お正月には、カニが食べたくなる

お正月が近づいてくると、カニが食べたくなるのは、私だけだと思っていましたが、 どうやらそんなことはないみたいですね。 今年は、あっという間に一年が過ぎていったような気がします。 アベノミクスに期待しながらも、消費税増税などで、財布のヒモは思ったよりもかたく、 洋服、外食、旅行など、なんとなく節約続き...

お正月には、カニが食べたくなるの続きを読む>

中国で蟹と言えば、上海蟹です

いよいよカニの季節が来ました。蟹料理って色々ありますね。 かに鍋、カニしゃぶ、かに玉、カニのスパゲティ、カニのクリームコロッケ等など。この季節にはピッタリのかに料理がたくさんあります。やはり一番人気はカニ鍋でしょうね。 蟹の種類としては、日本では、タラバガニ、ズワイガニ、毛蟹、花咲ガニなどが有名です...

中国で蟹と言えば、上海蟹ですの続きを読む>

兵庫県は海産物の都! 松葉ガニも美味しいですよ!

かにといえば北海道! というイメージを持っている方も多いかも知れませんが、忘れちゃいけないのは、日本列島は回りを資源豊富な海に囲まれているということです。 先日、兵庫県出身の友人に、松葉ガニについて教えてもらいました。松葉ガニといえば、ズワイガニの中でもブランド蟹として有名です。 お歳暮でもなかなか...

兵庫県は海産物の都! 松葉ガニも美味しいですよ!の続きを読む>

おせち料理が届きます♪

明日は、いよいよお節料理が届きます。今年もあっと言う間に終わってしまいますね。 昨日辺りで仕事収めの方も多かったと思うのですが、私はまだまだやり残したことが多く、仕事収めは、もうちょっと先になりそうです。 話は元に戻して、お節料理について。 お節料理は、お取り寄せ食材の中でも、通販に最適な食材だと思...

おせち料理が届きます♪の続きを読む>

無添くら寿司のかにフェア

人気の回転寿司展、無添くら寿司で、豪華かにフェアをやっています。 回転寿司の中で、一番近いのが、くら寿司なのもあって、行く回数も多いです。 今回のかにフェアでは   ボイルズワイガニ爪下   生ずわいがに棒肉   かに身軍艦   極旨本生ずわいがに大   ボイルずわいがに   かにみそ といったメ...

無添くら寿司のかにフェアの続きを読む>

カニは膝の痛みに効く!?

カニを食べたいけど、なかなか家族の許可が下りない方へ、ちょっとした裏ワザ カニを食べると、膝の痛みが和らぐみたいですよ! と言ってみるといいかも知れません。特に、お爺ちゃん、お婆ちゃんなどのお年寄りと一緒に暮らしている方は、デスクワークで腰を痛めてしまったお父さんにも。 世田谷自然食品、大正製薬、小...

カニは膝の痛みに効く!?の続きを読む>

カニ爪フライ~中華料理やでのアルバイトでの思い出

高校生の頃、中華料理屋でアルバイトをしていました。地元の中華料理屋ではちょっと大きい方で、プロ野球選手とか、芸能人も食事に来ていました。 私は元々中華料理は好きではなかったのですが、そこでアルバイトを始めることによって、中華料理が好きになっていきました。 そのきっかけを作ってくれたメニューの一つが「...

カニ爪フライ~中華料理やでのアルバイトでの思い出の続きを読む>

タラバガニの名前の由来は、鱈場から

たらばがには、何故タラバガニというか、知っていますか? タラバガニの生息域が鱈(たら)という魚の名前の漁場、つまり「鱈場」となることから、鱈(たら)の漁場にいる蟹ということで、「鱈場蟹」という名前がついたそうです。実はこれ、学術的には問題があるようですが、タラバガニという通俗名が先に普及してしまった...

タラバガニの名前の由来は、鱈場からの続きを読む>

外食よりも内食へ~お取り寄せ食材、かに通販が人気に!

景気が悪くなってくると家計の中で一番最初に削られるのが外食費だと思うのですが、まさに今現在は、外食費が削られて、内食に向かっているようです。 内食と似たような言葉で、自炊がありますが、自炊は基本的に一から料理するものですが、内食は、出来合いのものを買ってきて家でちょっと手を加えるので、料理経験が少な...

外食よりも内食へ~お取り寄せ食材、かに通販が人気に!の続きを読む>

初デートで蟹を食べるのあり!?

初デートで蟹を食べるのって、ありでしょうか? この答えは、 初デートでディズニーランドに行くのって、ありでしょうか? と同じような感じだと思います。 ディズニーランド、ディズニーシーでもいいのですが、ディズニーリゾートに行くと、人気スポットで、その中でも人気のアトラクションに乗ろうとすると、 待ち時...

初デートで蟹を食べるのあり!?の続きを読む>

安くて美味しいカニ料理は、かに釜めしの素!?

かに釜めしの素を買って、かに釜飯というか、かにご飯を作ってみました。 かに通販で、美味しい蟹を購入するのもいいのですが、スーパーでどうしても気になったので、購入してみました。 かに料理専門店 甲羅本店 ずわい蟹使用 利子昆布だし このあたりが、とても気になるところですね。 作り方は、とてもカンタン...

安くて美味しいカニ料理は、かに釜めしの素!?の続きを読む>

スキューバダイビング仲間の忘年会は、海産物が盛りだくさん!

スキューバダイビングをやっていたのですが、その仲間で忘年会をしたときはすごかったです。 仲間といっても、伊豆のダイビングショップでの忘年会です。 その店は常連さんも多く、定期的なイベントには、古くからのお客さんがまるでスタッフのように働いていたりします。 初めてそのお店にきた人は、間違いなくスタッフ...

スキューバダイビング仲間の忘年会は、海産物が盛りだくさん!の続きを読む>

カーフェリーで北海道旅行に行きました。

昔、カーフェリーで北海道旅行に行ったときの失敗談です。その時は、お金が余りなかったのもあって、貧乏旅行。でも、北海道は行きたい!しかもマイカーで一周旅行がしたい!jということで、カーフェリーで北海道旅行に行くことになりました。茨城県の大洗港と北海道の苫小牧港をつなぐさんふらわあ号に乗りました。船の食...

カーフェリーで北海道旅行に行きました。の続きを読む>

友人宅での忘年会~友人のお母さんは北海道出身でした

昔、友人宅で忘年会をするというので行ってみました。その友人は、英会話学校NOVAで知り合った友人で、なんとなく気があって、飲みに行ったり、遊びに行ったり、していました。家で忘年会やるからおいでよ!実は、その友人は家の近くで、自転車でいける距離だったんです。早速行ってみると、家族の方や他の友人が揃って...

友人宅での忘年会~友人のお母さんは北海道出身でしたの続きを読む>

蟹の剥き身って何!? ~初めての北海道旅行での大失敗~

これは、昔、私が大失敗した苦い思い出です。大学生の時、友人と北海道旅行に行っていました。レンタカーを借りて、北海道を一周して、旅行も終盤に差し掛かった頃、場所は、札幌か函館は忘れちゃったのですが、(ひょっとしたら、もうちょっとローカルなところかも)どこかで夕食を食べよう!ということになったのです。せ...

蟹の剥き身って何!? ~初めての北海道旅行での大失敗~の続きを読む>

カニ鍋だけど、毛ガニだけ? 他の具は?

皆さんは、カニ鍋の具に何を入れますか?これは、私が学生時代に体験した苦い思い出です。大学生の時、北海道旅行に行きました。1週間くらい、現地でレンタカーを借りて、結構色々なところを回りました。地球が丸く見える!この~木何の木♪最北端で、ロシアの潜水艦!?などなど、ガイドブックにありそうなところは結構回...

カニ鍋だけど、毛ガニだけ? 他の具は?の続きを読む>

居酒屋で、贅沢なランチを堪能!

最近、はまっているのが居酒屋のランチです。居酒屋といっても、日本海庄屋とか北海道とか、刺身などの海鮮系食事が美味しいところ。居酒屋というと、どうしても夜のイメージがあるのですが、以外と昼間でも空いています。ランチメニューで、500円くらいからあって、1000円も出すと、マグロの刺身とか、サーモンの刺...

居酒屋で、贅沢なランチを堪能!の続きを読む>

今年(2012年)のカニは心配ないそうです。

昨年(2011年)は、蟹が余りとれなくて、値段が高騰してしまったり、なかなかカニ自体が手に入らなかったりしたことがあったのですが、今年(2012年)に関しては、今のところ心配はないようです。昨年は、花咲ガニを食べましたが、やっぱりぶっといカニ脚のタラバガニや、カニ肉のつまったズワイガニを食べていると...

今年(2012年)のカニは心配ないそうです。の続きを読む>

[2011年]タラバガニ、ズワイガニがなくなる。。。

今年(2011年)は、タラバガニ、ズワイガニが値上がり、または手に入りにくくなるでしょう。その原因として  1.蟹の漁獲高そのものが例年と比較して、少ない  2.ロシアとの関係性の悪化(ロシアからの輸入量の減少)  3.燃料代の高騰(2倍以上とも)があげられています。蟹の産地として有名な北海道ですが...

[2011年]タラバガニ、ズワイガニがなくなる。。。の続きを読む>

かに通販 クレーム集

かに通販(蟹の通信販売)の利用が増えるに連れて、まことに残念なことではありますが、クレームも増えてきているようです。「ぱさぱさしていて、美味しくなかった」「まずくて、食べられない」「小さくて、食べるところがない」では、なぜこのようなことになってしまったのでしょうか?ここ数年の傾向を見てみると「激安」...

かに通販 クレーム集の続きを読む>

?
?